Linuxを日常的に使う実験ブログ

16/36ページ

Zorin OS 10 Liteに日本語入力ficx-mozcを導入する

 Linux
2015-11-23

Vimを自分でビルドして機能を追加する

 Linux
2015-11-19

Fedora22から23にアップグレードする

 Linux
2015-11-14

Slackware 14.1にfcitx-mozcを導入して日本語環境を構築する

 Linux
2015-11-07

LFS 7.7を構築する[Part 5 システム設定編]

 Linux
2015-11-03

Slackware14.1にibusを導入して日本語入力環境を構築する

 Linux
2015-10-29

Xubuntu 15.10リリース

 Linux
2015-10-25

Manjaro Linux Xfce Edition 15.09を使ってみた

 Linux
2015-10-21

Arch Linuxアップデート後にBluetoothヘッドセットが接続できなくなった時の対処方法

 Linux
2015-10-18

Vim用のMarkdownプラグインmdforvimを改良しました

 プログラミング
2015-10-16