Linuxを日常的に使う実験ブログ

日本語環境の記事

Arch Linuxの日本語入力をfcitxからfcitx5に切り替える

 Arch Linux
2022-08-07

Arch Linuxのmanコマンドを日本語化する方法

 Arch Linux
2014-07-03

CentOS 7にFcitxを導入してanthyやmozcを使う

 CentOS
2015-01-10

CentOS 7.0にibus-mozcをインストールする

 CentOS
2014-07-20

CentOS 7環境のSublime Textで日本語入力をする

 CentOS
2015-09-12

Debian 7.6(wheezy)に日本語入力Fcitxを導入する

 Debian
2014-10-14

elementary OSに日本語入力環境を整備する

 elementary OS
2018-03-25

Fcitxのスキンを自分の好みにカスタマイズする

 Linux全般
2015-01-26

Fedora 21に日本語入力fcitx-anthyを導入する

 Fedora
2014-12-29

Fedora 21に日本語入力fcitx-mozcを導入する

 Fedora
2015-01-05

Fedora 21に日本語入力uimを導入する

 Fedora
2015-03-12

Fedora 22に日本語入力Fcitxを導入する

 Fedora
2015-06-12

Fedora 23に日本語入力fcitx-mozcを導入する

 Fedora
2015-12-25

Fedora 34でfcitxを使用して日本語入力をする

 Fedora
2021-08-28

Fedora 34の日本語入力環境をibus-mozcに切り替える

 Fedora
2021-08-09

Linuxでも使えるフリーフォント集2014

 Linux全般
2014-04-30

【2019年版】Linuxでも使えるフリーフォント集

 Linux全般
2019-01-25

Gentoo Linuxに日本語環境を構築する

 Gentoo Linux
2014-08-21

ibus-mozcのキーボードレイアウトが英語になるトラブルの対処法

 Linux全般
2014-12-25

Linuxで文字コードを変換する方法

 Linux全般
2015-02-11

Linuxで「かな入力」をする方法

 Linux全般
2015-12-05

Linuxで読み込んだUSBメモリが文字化けした時の対処方法

 Linux全般
2014-09-13

Linux Mint 17に日本語入力環境としてFcitxを導入する

 Linux Mint
2014-09-06

Linux Mint 17に日本語入力iBusを導入する

 Linux Mint
2014-09-03

Manjaroに日本語環境を構築する

 Manjaro Linux
2015-11-29

MX Linux 19にFcitx+Mozcで日本語入力環境を構築する

 MX Linux
2020-01-17

openSUSE 13.2にFcitxを導入する

 openSUSE
2015-01-22

Arch Linuxに日本語環境を構築する

 Arch Linux
2014-03-09

UbuntuでFcitxを使う

 Debian
2014-02-26

iBus 1.5について思うこと

 Linux全般
2014-01-26

Zorin OS 8.1に日本語環境を導入する

 Zorin OS
2014-04-16

Slackware 14.1にsbopkgを用いてfcitx-mozcを導入する

 Slackware
2015-12-28

Slackware 14.1にfcitx-mozcを導入して日本語環境を構築する

 Slackware
2015-11-07

Slackware14.1にibusを導入して日本語入力環境を構築する

 Slackware
2015-10-29

Slackwareに日本語デスクトップ環境を構築する

 Slackware
2015-02-14

Slackware 14.2用のfcitx-mozcパッケージを公開しました

 Slackware
2016-07-28

Slackware 15.0用のfcitx-mozcのSlackbuildファイルを公開しました

 Slackware
2022-03-21

Ubuntu14.04LTS日本語Remix DVDがリリース

 Ubuntu
2014-05-02

Void Linux + hikari環境に日本語環境を構築する

 Void Linux
2022-09-04

Xtermを日本語環境にカスタマイズする

 Linux全般
2016-01-09

Xubuntu14.04LTSに日本語環境を導入する

 Ubuntu
2014-05-13

ZorinOS 12.1に日本語入力fcitx-mozcを導入する

 Zorin OS
2017-04-09

Zorin OS 10 Liteに日本語入力ficx-mozcを導入する

 Zorin OS
2015-11-23

ZorinOS 11でibus-mozcを用いて日本語入力する

 Zorin OS
2016-09-22

ZorinOS 11に日本語入力環境を構築する

 Zorin OS
2016-05-01

Zorin OS 9の日本語入力IBus-Anthyを快適にしよう

 Zorin OS
2014-07-29

Zorin OS 9にFcitxやuimを導入してmozcを使う

 Zorin OS
2014-08-01