Ubuntu14.04LTSリリース! 何が新しくなったのか?
2014-04-20
2014-10-26
開発コードはTrusty Tahr
こんにちは。 4/17にUbuntu14.04がリリースされました。 開発コード「Trusty Tahr」は信頼できるタール(ウシ科のヤギに似た哺乳類)という意味です。 開発陣の自信が伝わってきますね。 今回は14.04での変更点を見ていこうと思います。 ※Ubuntu14.10のリリースに関する記事はコチラ [adsense02]
導入は日本語Remixを待って
新しもの好きの方は早速インストールしているようですが、OSのアップデートは 不具合を起こす場合もありますので、周囲の様子を見て情報収集してからでも遅くはないと思います。 (サポート切れのバージョンを使っている方は急いでくださいね) また、現在は未だUbuntu Japanese Teamの日本語Remix DVDがリリースされていません。 新規にインストールをされる方は日本語Remix DVDのリリースを待っても良いと思います。
LTS版とは?
LTS版とはLong Term Support版の略で通常のサポート期間が9ヶ月なのに対してLTS版では5年です。 それだけに安定した構成となっていることが多くLTS版のみをインストールし続けるユーザーも多いです。
公式フレーバーのサポート期間
Ubuntu14.04LTSのサポート期間は5年間ですが、各公式フレーバーのサポート期間は異なります。 Kubuntu: 5年間 Xubuntu: 3年間 Lubuntu: 3年間 Ubuntu Gnome: 3年間 Ubuntu Studio: 3年間
何が新しくなったの?
詳細はリリースノートをご覧ください。 個人的な感想を言えば、各パッケージとUnityとの結びつきを強固にして Canonicalの独自路線を強めた印象ですね。
Linuxカーネルにはバージョン3.13を採用
これにより以下の点が向上するそうです。
Open vSwitch
2.0.1のサポートや温度・電源管理機構の強化
XenやKVMでのARMサポート
ファイルシステムでのパフォーマンス向上
ハードウェアサポートの向上
Unity
まず、目立った変化としてはLocally Integrated MenusというUIの導入ですね。 これによってアプリ固有のメニューをグローバルメニューとアプリのウィンドウの どちらに出すか選択できるようになりました。 (選択肢がないという不評への対策でしょうか) その他としては
Ubuntu Oneの6/30のサービス終了に合わせ、関連アプリが削除
不評だったiBusのパネルは表示されるように改善
UnityのテーマにGtk3CSSが採用
といったところが挙げられると思います。
設定全般
目立ったところでは、システム設定アプリケーション「システム設定」がgnome-control-centerからフォークされた アプリケーションに変更されたことでしょう。 今後は更に、このフォーク版も廃止して独自に設定アプリケーションを作成する予定とのことなので ますます脱Gnome化は強まっていくと思われます。 関連記事:Ubuntuは孤立化を深めるのか?
日本語環境
不評だったiBusのパネルは表示されるように改善されました。 GnomeやUnityとの統合によって「使えない子」になってしまったiBusにも光が見えるでしょうか。 やはり、常時パネルが現在の入力ステータスを表示していて辞書や記号パネルを出せるメリットは 表音文字圏の開発者には分かりづらいのかも知れませんね。
Libre Office
バージョンが4.2.3となりとなりスタートアップ画面でプレビュー画面が使えたり MateやXfceとの統合が向上しているそうです。
最後に個人的な話を・・・
これだけ説明しておいて薄情な話ですが、 「Ubuntu14.04を使いますか?」 と聞かれると、ちょっと考えてしまします。 もともとUnityが好きじゃなくUbuntu Gnomeを使っていましたので おろそらくUbuntu Gnome14.04に軟着陸するかと思われます。 独自路線をひた走るUbuntuはLinuxディストロの一つという位置づけよりは Ubuntuという別のOSを目指して開発されているように見えます。 その先に待っているのは繁栄か衰退か? 筆者は少し離れて見ていようと思います。 [adsense]