Linuxを日常的に使う実験ブログ

Fedora 21に日本語入力uimを導入する

 2015-03-12

 Fedora

こんにちは。今回のテーマは『Fedora 21に日本語入力uimを導入する』です。日本語入力はuim!というuim派の方のお役に立てばと思い今回の記事を書きました。個人的にはFcitxが好きですが、たまには気分を変えてuimというのも悪くないかも知れません。 【関連記事】 Fedora 21に日本語入力fcitx-mozcを導入する [adsense02] 【目次】 fcitxとfcitx-anthyのインストール ibusからfcitxへの切り替え設定 Fcitxの設定

uimとuim-anthyのインストール

以下のコマンドでfcitxと設定ツール、fcitx-anthyをインストールしておきましょう。

$ sudo yum install uim uim-qt uim-gtk3 uim-gtk uim-anthy

※KDE環境の場合はパネルアプレットのツールバーも使えるのでuim-kdeも入れておくと良いかも知れません。

他のIMからuimへの切り替え設定

ibus + GNOME環境の場合はひと手間必要

GNOMEの場合にはibusをデフォルトのIMとして統合されているので、im-chooser等の設定が反映されないようになっています。以下のコマンドで統合を解除しておきましょう。

$ gsettings set org.gnome.settings-deamon.plugins.keyboad active false

case1: im-chooserによるIMの切り替え

上記の手順でインストールすると自動的にim-chooserがインストールされているはずですので、GUIで切り替えたい方にはim-chooserをおすすめします。もしインストールされていない場合は以下のコマンドでインストールして下さい。

$ sudo yum install im-chooser

以下コマンドでim-chooserを起動します。

$ im-chooser

04

case2: imsetting-switchによるIMの切り替え

imsettingsによる切り替えも可能です。もし入っていない場合は以下コマンドでインストールします。

$ sudo yum install imsettings

以下コマンドでuimに切り替えます。

$ imsettings-switch uim

設定が終わったらログアウトして再ログインします。

uimの設定

ツールバーの表示設定

GNOME環境でしか確認できていませんが、uimをインストールしただけではツールバーは表示されませんでした。そこで以下フレーズを~/.bashrcや~/.zshrcもしくは~/.bash_profileなどのファイルに書いておきます。

$ vim ~/.bash_profile

以下フレーズを追記

uim-toolbar-gtk

kdeの場合は

uim-toolbar-qt

これでシステムを再起動すればツールバーが表示されます。 05

uimの設定

ツールバーの設定ボタンを押すか、以下のコマンドで設定画面を起動します。

$ uim-pref-gtk

KDEの場合は以下の方が好ましいと思います。

$ uim-pref-qt

初期の設定でも使い勝手は悪くないですが、自分の好みにカスタマイズして使いやすくしましょう。 01

使用する入力メソッドの選択

ツールバーのアイコンでanthyを選んでおきましょう。以後は全角/半角キーで半角英数字と日本語を切り替えられるようになります。 02 これでfcitx-anthyによる入力が可能になりました。 03

最後に

Fedoraを使っている方は標準のGNOME環境の方が多いのかなと勝手に思っているのですが、GNOMEの場合はibusが良くも悪くも統合されており、個人的な好みが別れるところだと思います。もしibusが使いづらい場合はFcitxやuim等の選択肢もあります。本記事がお役に立てば幸いです。 [adsense]