Gentoo Linuxをインストールする 2014/08/14 Gentoo Linux こんにちは。今回のテーマはGentoo Linuxのインストールです。Gentooはインストールの方法や自分で好きなように環境構築できる点がArch Linuxと似ているディストロです。一般的に難しいというイメージを持たれがちですが、実際使ってみると噂ほどではありません。(極めるのは難しいでしょうが… 続きを読む
Zorin OS 9 をインストールする 2014/07/26 Zorin OS こんにちは。2014年7月15日Zorin OS 9がリリースされましたね。リリース情報はコチラをどうぞ。現在(2014年7月26日)リリースされているのはCOREのみでLITE,EDUCATIONAL,EDUCATIONAL LITEはリリースされていません。これらのバージョンを導入したい方はもう… 続きを読む
CentOS 7.0をインストールする 2014/07/12 CentOS こんにちは。2014年7月7日にCentOS 7.0がリリースされましたね。個人的にRed Hat系よりもDebian系ディストロに馴染があって当ブログでは扱ってきませんでした。しかしCentOSはRedHat系のディストロとしてFedoraと並んでメジャーなディストロです。Ubuntuユーザーには… 続きを読む
Zorin OS 8.1をインストールする 2014/04/12 Zorin OS Zorin OSって? こんにちは。今回はWindowsユーザーにも是非使って欲しいZorin OSを紹介します。 Zorin OSはUbuntu系のLinuxディストリビューションの一つです。 その洗練されたデザインとWindws7に似たUIから話題になっています。 また、最初からWineが入って… 続きを読む
Arch Linuxをインストールする 2014/03/02 Arch Linux Debianとのデュアルインストール 今回はDebian WheezyがインストールされているPCにArch Linuをインストールしました。 Arch Linux公式のビギナーズガイドがとても分かりやすいです。 <インストール環境> マシン FMV-BIBLO MG/C75 既存OS Debian… 続きを読む
Linux Mint 16のインストール方法 2014/01/28 Linux Mint Linux Mintとは Linux Mintはスマートで使いやすいデスクトップ環境を提供することで ユーザーを広げているLinuxディストリビューションです。 Ubuntuベースなのですが、独自のMintツールを導入している点がユニークです。 公式HPはこちら 今回はンストール方法をご… 続きを読む
Ubuntu Gnome 13.10の導入後の設定(1) 初期設定編 2014/01/25 Ubuntu 1.nVidiaドライバのインストール インストール直後はポインタが消えるトラブル発生 ※グラフィック環境はGeForce 9600 GTなのでトラブル多い(汗) Alt+F2で"update-manager"と入力し起動。 設定→「追加のドライバー」タブからnvdia-319-updatesを選択… 続きを読む
Ubuntu Gnome 13.10導入後の設定(2) プリンタ編 2014/01/25 Ubuntu 1.プリンタドライバを設定(Brother製 DCP-J525使用) (1)インストール BrotherのHPよりDEBパッケージをDownloadディレクトリにダウンロードする。 ※64bitの方は32bit用ライブラリをインストール $ sudo apt-get install lib32std… 続きを読む