Ubuntu Gnome 13.10導入後の設定(2) プリンタ編

1.プリンタドライバを設定(Brother製 DCP-J525使用)
(1)インストール
BrotherのHPよりDEBパッケージをDownloadディレクトリにダウンロードする。

※64bitの方は32bit用ライブラリをインストール

$ sudo apt-get install lib32stdc++6

GUI環境でインストールしたい方はDebファイルを右クリック→ソフトウェアセンターでインストール
Gdebiがインストールされてる場合は右クリックからGdebiでもインストール可能
(まあ、正直これが一番楽です(笑))

個人的にはdpkg好きじゃないんですが
依存関係を確認しないでインストールする場合は以下でOKです。
(BrotherのHPではこのコマンド載せてます。自己責任でどうぞ)

$ sudo dpkg -i –force-all dcpj525nlpr-3.0.1-1.i386.deb
$ sudo dpkg -i –force-all dcpj525ncupswrapper-3.0.0-1.i386.deb

(2)CUPSに入るための設定

$ sudo usermod -aG lpadmin <username>
$ sudo /etc/init.d/cups restart
※当方環境ではPC再起動しないとCUPSに入れなかった。

(3)プリンタの設定
Webブラウザで
http://localhost:631にアクセス
ユーザー名とパスを聞かれるのでログイン時のものを入力
プリンターの追加を選び指示に従い追加する。

設定>プリンターから「テストページを印刷」を押しテストプリント実施。

2.スキャナドライバの設定
(1)インストール
BrotherのHPよりbrscan4-0.4.2-1.amd64.debをダウンロード
インストール方法はプリンタドライバと同様にお好みで

私の場合は以下を実行
$ cd Downloads/ #ダウンロード箇所がDownloadsだったため
$ sudo gdebi  brscan4-0.4.2-1.amd64.deb

(2)設定
ネットワーク環境での設定を実施

$ brsaneconfig4 -a name=SCANNER model=DCP-J525N ip=<IPアドレス>
シンプルスキャンで動作確認を行った。

Sponsored Link


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です