【コラム】QtとGTK アプリケーションの見た目とGUIツールキットのお話 2022/07/16 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「QtとGTK アプリケーションの見た目とGUIツールキットのお話」です。Linuxを使い始めて少し慣れてきたけど何となく分かったような分からないような・・・そんなことってありませんか?少しずつ初心者向けのコラムも書いてみたいと思います。初心者の方の素朴な疑問が少しでも晴れ… 続きを読む
Linuxで使えるパーティション管理ツールの比較 2022/07/09 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「Linuxで使えるパーティション管理ツールの比較」です。Linuxをインストールする前に必ずと言っていいほど行うストレージのパーティショニングですが、このパーティショニングを行うための管理ツールはたくさんあります。しかし、fdiskやcfdisk, gdiskなど似たよう… 続きを読む
Slackware 15.0用のfcitx-mozcのSlackbuildファイルを公開しました 2022/03/21 Slackware こんにちは。今回のテーマは「Slackware 15.0用のfcitx-mozcのSlackbuildファイルを公開しました」です。2022年2月にリリースされたSlackware 15.0用のfcitx-mozcのパッケージを作成するためのSlackBuildファイルを公開しました。筆者がSlac… 続きを読む
elementary OS 6.1をインストールする(途中で止まるトラブル回避対策も記載) 2022/02/22 elementary OS こんにちは。今回のテーマは「elementary OS 6.1をインストールする」です。ver6.1に関してはインストーラの不具合で正常にインストールが完了しないことがあります。今回はなんとかその事象を回避してインストールを完了させてみます。 日本語を選択するとインストールが進まないトラブル ele… 続きを読む
CRUX 3.6.1をインストールする(UEFI編) 2022/01/31 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「CRUX 3.6.1をインストールする(UEFI編)」です。UEFIシステムのマシンにCRUXをインストールしていきます。BIOSマシンへのインストールはCRUX 3.6.1をインストールする(BIOS編)のほうが役立つと思います。 尚、インストール手順に詰まったら公式ハ… 続きを読む
CRUX 3.6.1のインストールメディアをEFIモードのVirtualBoxで起動する方法 2022/01/31 Linux全般 今回のテーマは「CRUX 3.6.1のインストールメディアをEFIモードのVirtualBoxで起動する方法」です。実機(msiのUEFI対応マザーボード)では問題なく起動したCRUX 3.6.1のインストールメディアでしたが、VirtualBoxのEFIモードではすんなり起動しませんでした。CRU… 続きを読む
CRUX 3.6.1をインストールする(BIOS編) 2022/01/24 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「CRUX 3.6.1をインストールする(BIOS編)」です。BIOSシステムのマシンにCRUXをインストールしていきます。続編としてUEFI編も書きたいと思います。 メディアの準備 インストールメディアはCRUXの公式サイトからisoファイルをダウンロードします。crux… 続きを読む
【2022年版】オススメのLinuxディストリビューション25選 2022/01/10 Linux全般 【2023年版】今年使ってみたいLinuxディストリビューション30選を公開しました。初心者向け以外のディストリビューションも紹介しています。ぜひご覧ください! 今回のテーマは「【2022年版】オススメのLinuxディストリビューション25選」です。2014年より初心者にオススメのLinuxディスト… 続きを読む
Fedora 34をFedora 35にアップグレードする 2021/12/05 Fedora こんにちは。今回のテーマは「Fedora 34をFedora 35にアップグレードする」です。2021年の11月にFedora 35がリリースされました。34から35へのアップグレード方法を紹介したいと思います。 Fedora 35がリリース 2021年11月2日にFedora35がリリースされまし… 続きを読む
GNOMEでスタートアップアプリケーションを設定をする方法 2021/11/28 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「GNOMEでスタートアップアプリケーションを設定をする方法」です。デスクトップ環境を起動した際に自動で起動するアプリケーションをスタートアップアプリケーションや自動起動アプリケーションなどと呼びます。今回はLinuxにおいて大変メジャーなデスクトップ環境であるGNOMEで… 続きを読む