軽くて快適!Xubuntu14.04を使ってみた 2014/06/01 Ubuntu こんにちは。 最近アップグレードのトラブルでメインマシンをUbuntu GnomeからXubuntuに変更しました。 関連記事:Ubuntu14.04LTSへアップグレード時のトラブル Xubuntuとはご存知の通りUbuntuのデスクトップ環境をXfceに変更し、それに合わせて各パッケージをアレン… 続きを読む
意外に簡単!Debパッケージを自作する方法 2014/05/29 Debian こんにちは。 以前Linuxにソフトウェアをインストールするには?でパッケージの自作について記載しましたが、今回は具体的にDEBパッケージを作成していきます。 はじめに 今回ご紹介する方法は自分で利用するためのパッケージであり、配布用ではありません。簡易版Debパッケージとでも言いましょうか・・・ … 続きを読む
LinuxにphpMyAdminをインストールする方法 2014/05/26 Arch Linux こんにちは。 phpMyAdminというのはMySQLをGUIで操作できるようになるGUI管理ツールと考えれば良いと思います。 もちろんMySQLはコマンド操作で作業できるのですが、煩雑なのでGUIの方が楽だと思います。 ローカル環境にWordPressを導入する方には便利なアイテムではないでしょう… 続きを読む
あきらめることはない!LinuxとPS VITAを接続する方法 2014/05/19 Linux全般 こんにちは。 これまでプリンタとの接続等のLinuxの活用について書いてきましたが、唯一諦めていたものがありました。 それはPS VITAとLinuxマシンの接続です。 関連記事: Arch LinuxでBrother製プリンターを使う LinuxでBrother製プリンターを使う PSPの場合には… 続きを読む
Ubuntu14.04にLAMP環境を導入する 2014/05/16 Ubuntu こんにちは。 今日のテーマはUbuntuへのLAMP環境の導入です。 ご存知の方も多いとは思いますがLAMPとは L:Linux A:Apache M:MySQL P:PHP の頭文字を取ってつけた呼び名です。 Linux上にサーバーを構築し、その上でデータベースとプログラム実行環境を 動かすことが… 続きを読む
Xubuntu14.04LTSに日本語環境を導入する 2014/05/13 Ubuntu こんにちは 今回のテーマはXubuntu14.04LTSへ日本語環境構築です。 以前書いたUbuntu14.04LTSへのアップグレード失敗で再起不能になったマシンを復活させるべく今度はXubuntu14.04をインストールしました。 トラブルなく実に快適に動いてます。 (いままで通りUbuntu … 続きを読む
Ubuntu14.04LTSへアップグレード時のトラブル 2014/05/05 Ubuntu こんにちは。 GWはいかがお過ごしでしょうか? お仕事の方もいればご家族とレジャーで過ごされた方もいるでしょう。 筆者は連休中に自作デスクトップPCのUbuntuのバージョンをアップグレードをしようとしてトラブルに見舞われていました。 アップグレードにはトラブルも Ubuntu14.04LTSがリリ… 続きを読む
Ubuntu14.04LTS日本語Remix DVDがリリース 2014/05/02 Ubuntu こんにちは。 GWに入って長期お休みの方も多いかと思います。普段はできないことを行うチャンスでもありますね。 LinuxをインストールしてWinXPマシンを復活させるなんていかがでしょうか? 関連記事:Ubuntu14.04LTSリリース! 何が新しくなったのか? XPマシン復活計画の要はUbunt… 続きを読む
Ubuntuで使用するJavaを切り替える 2014/04/26 Ubuntu 複数のJavaを切り替えたい こんにちは。 今回の記事はあまり多くの人に関係ある記事ではないような気もするのですが 筆者自信が忘れやすいので記しておきます。 OpenJavaを入れてたけどOracle製のJavaが使いたいとか、 様々な事情でJavaを複数インストールして使い分けたい時ってあると思い… 続きを読む
Ubuntu14.04LTSリリース! 何が新しくなったのか? 2014/04/20 Ubuntu 開発コードはTrusty Tahr こんにちは。 4/17にUbuntu14.04がリリースされました。 開発コード「Trusty Tahr」は信頼できるタール(ウシ科のヤギに似た哺乳類)という意味です。 開発陣の自信が伝わってきますね。 今回は14.04での変更点を見ていこうと思います。 ※Ubu… 続きを読む