Linux全般

Linuxで使えるGitクライアントを集めてみた Linux全般

Linuxで使えるGitクライアントを集めてみた

こんにちは。今回のテーマは『Linuxで使えるGitクライアントを集めてみた』です。数あるバージョン管理ツールの中でもGitは多くのプロジェクトで使用されているものの1つではないでしょうか?筆者は基本的にはgitコマンドで全ての操作を済ませてしますのですが、便利なツールがあると作業が非常に捗るのも事…
Linuxサーバー上にGitリモートリポジトリを作成する Linux全般

Linuxサーバー上にGitリモートリポジトリを作成する

こんにちは。今回のテーマは『Linuxサーバー上にGitリモートリポジトリを作成する』です。プロ、アマを問わずコードを書く作業をされている方はSubversionやGit等のバージョン管理システムを活用していると思います。最近はGitHub等の便利なサービスが普及して自分でリモートリポジトリを用意す…
Linuxで使えるPDF閲覧ソフトを集めてみた Linux全般

Linuxで使えるPDF閲覧ソフトを集めてみた

こんにちは。今回のテーマは『Linuxで使えるPDF閲覧ソフトを集めてみた』です。LinuxでPDFを閲覧するにはどんなソフトウェアを用いれば良いのでしょうか?最近は多くのディストリビューションで予めドキュメントビューアとしてPDF閲覧可能なアプリケーションが入っているので困る場面は少ないかも知れま…
Python3でMySQLに接続する環境をLinuxで整える Linux全般

Python3でMySQLに接続する環境をLinuxで整える

こんにちは。今回のテーマは『Python3でMySQLに接続する環境をLinuxで整える』です。Python3でDjangoを使おうとしたらMySQLとの接続に手こずってしまいました。ネットで出てくる情報もPython2.x系の記事が多く、まだまだPython3.x系は普及している感じがないと思いな…
LinuxのLive CDイメージからLive USBを手動で作成する Linux全般

LinuxのLive CDイメージからLive USBを手動で作成する

こんにちは。今回のテーマは『LinuxのLive CDイメージからLive USBを手動で作成する』です。Live CDをUSBメモリにコピーしてブート可能なUSBメモリを持っておくとインストールの度にディスクが増えることもなく、とても便利です。ブートUSBを作成するツールとしてはUnetbooti…
LinuxのGUI環境としてウィンドウマネージャーFluxboxを使う Linux全般

LinuxのGUI環境としてウィンドウマネージャーFluxboxを使う

こんにちは。今回のテーマは『LinuxのGUI環境としてウィンドウマネージャーFluxboxを使う』です。FluxboxはGNOMEやKDEのように多機能なデスクトップ環境と比べると非常にシンプルなウィンドウマネージャーです。しかし、そのシンプルさ故に動作が非常に軽く、カスタマイズも設定ファイルを修…
Xtermを日本語環境にカスタマイズする Linux全般

Xtermを日本語環境にカスタマイズする

こんにちは。今回のテーマは『Xtermを日本語環境にカスタマイズする』です。xtermのカスタマイズは多くのサイトで扱われているので、細かいオプションよりも日本語環境に着目し、日本語入力とフォントを中心に扱う記事としてみました。何かの参考になれば幸いです。 【関連記事】 【目次】 xtermを使いや…
【2016年】初心者にオススメのLinuxディストリビューション Linux全般

【2016年】初心者にオススメのLinuxディストリビューション

2017年版はこちら>>【2017年】初心者にオススメなLinuxディストリビューション こんにちは。今回のテーマは『【2016年】初心者にオススメなLinuxディストリビューション』です。「Linuxって種類が沢山あって、どれが良いのかわからない」「インストールしたらすぐに日本語入力ができるディス…
Linuxで「かな入力」をする方法 Linux全般

Linuxで「かな入力」をする方法

こんにちは。今回のテーマは『Linuxで「かな入力」をする方法』です。筆者自身はあまり「かな入力」はしないのですが、世の中には「かな入力」への需要もかなりあるようです。当ブログでも「Linux かな入力」というキーワードで検索されていたことがありました。もちろんLinuxでも簡単に「かな入力」か可能…
Vimを自分でビルドして機能を追加する Linux全般

Vimを自分でビルドして機能を追加する

こんにちは。今回のテーマは『Vimを自分でビルドして機能を追加する』です。最近SlackwareでSlackBuildを自分用に書いていてVimを使用する機会が多いのですが、公式パッケージのVimがクリップボード無効化されていることに気が付き、自前でビルドしました。目新しい話題ではないですが、Pyt…