CRUX 3.6.1をインストールする(UEFI編) 2022/01/31 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「CRUX 3.6.1をインストールする(UEFI編)」です。UEFIシステムのマシンにCRUXをインストールしていきます。BIOSマシンへのインストールはCRUX 3.6.1をインストールする(BIOS編)のほうが役立つと思います。 尚、インストール手順に詰まったら公式ハ… 続きを読む
CRUX 3.6.1のインストールメディアをEFIモードのVirtualBoxで起動する方法 2022/01/31 Linux全般 今回のテーマは「CRUX 3.6.1のインストールメディアをEFIモードのVirtualBoxで起動する方法」です。実機(msiのUEFI対応マザーボード)では問題なく起動したCRUX 3.6.1のインストールメディアでしたが、VirtualBoxのEFIモードではすんなり起動しませんでした。CRU… 続きを読む
CRUX 3.6.1をインストールする(BIOS編) 2022/01/24 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「CRUX 3.6.1をインストールする(BIOS編)」です。BIOSシステムのマシンにCRUXをインストールしていきます。続編としてUEFI編も書きたいと思います。 メディアの準備 インストールメディアはCRUXの公式サイトからisoファイルをダウンロードします。crux… 続きを読む
【2022年版】オススメのLinuxディストリビューション25選 2022/01/10 Linux全般 今回のテーマは「【2022年版】オススメのLinuxディストリビューション25選」です。2014年より初心者にオススメのLinuxディストリビューションを紹介する記事を毎年書いてきましたが、今年は少し趣向を変えた記事としました。 初心者向けのディストリビューションばかり紹介するとUbuntuベースの… 続きを読む
GNOMEでスタートアップアプリケーションを設定をする方法 2021/11/28 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「GNOMEでスタートアップアプリケーションを設定をする方法」です。デスクトップ環境を起動した際に自動で起動するアプリケーションをスタートアップアプリケーションや自動起動アプリケーションなどと呼びます。今回はLinuxにおいて大変メジャーなデスクトップ環境であるGNOMEで… 続きを読む
CDリッパーAsunderの楽曲情報DBをfreedb.orgから他のCDDBに切り替える 2021/11/14 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「CDリッパーAsunderの楽曲情報DBをfreedb.orgから他のCDDBに切り替える」です。AsunderはLinuxで使えるCDリッパーアプリケーションです。Asnderはfreedb.orgに接続し楽曲データを取得していましたが、このサービスが停止したため他のサ… 続きを読む
Linuxで使える音楽プレイヤーを集めてみた 2021/11/01 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「Linuxで使える音楽プレイヤーを集めてみた」です。Linuxで使える音楽再生ソフトはとてもたくさんあります。今回は筆者が実際に使って使いやすかったと思う音楽ソフトをピックアップしていこうと思います。 尚、本記事を読んだ方が気軽に使えるように有料ライセンスが必要なJRiv… 続きを読む
Linuxのターミナル上で動作するファイルマネージャを集めてみた 2021/09/11 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「Linuxのターミナル上で動作するファイルマネージャを集めてみた」です。現代においてファイルマネージャといえばNemoやDolphin, ThunarのようなGUIでマウスで簡単にファイル操作できるものを思い浮かべると思います。しかし今回は敢えてTUIベースのファイルマネ… 続きを読む
Feren OSを使ってみた 2021/07/12 Linux全般 こんにちは今回のテーマは「Feren OSを使ってみた」です。最近、ノートマシンにFeren OSを入れて使用しており、なかなか使い勝手が良いので紹介したいと思います。Feren OSに興味がある方に少しでも魅力が伝われば良いなと思い記事にしました。 【目次】 Feren OSを使ってみました Fe… 続きを読む
【2021年版】初心者にオススメのLinuxディストリビューション 2021/01/07 Linux全般 【2022年版】オススメのLinuxディストリビューション25選を公開しました。初心者向け以外のディストリビューションも紹介しています。ぜひご覧ください! こんにちは。今回のテーマは『【2021年】初心者にオススメなLinuxディストリビューション』です。「Linuxを使ってみたい!けど、まず何をイ… 続きを読む