【2021年版】初心者にオススメのLinuxディストリビューション 2021/01/07 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは『【2021年】初心者にオススメなLinuxディストリビューション』です。「Linuxを使ってみたい!けど、まず何をインストールすれば良いんだ?」」「Linuxって種類が沢山あって、どれが良いのかわからない」「インストールしたらすぐに日本語入力ができるディストリビューション… 続きを読む
【2020年】初心者にオススメなLinuxディストリビューション 2020/01/13 Linux全般 2021年版が公開されています!>>【2021年版】初心者にオススメのLinuxディストリビューション こんにちは。今回のテーマは『【2020年】初心者にオススメなLinuxディストリビューション』です。「Linuxを使ってみたい!けど、まず何をインストールすれば良いんだ?」」「Linuxって種類が… 続きを読む
タイル型ウィンドウマネージャXmonadを使う(カスタム編) 2019/07/18 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「タイル型ウィンドウマネージャXmonadを使う(カスタム編)」です。Xmonadは筆者が現在気に入って使っているデスクトップ環境です。基本的な使い方はタイル型ウィンドウマネージャXmonadを使う(基礎編)で紹介しましたので、今回はカスタマイズの方法をご紹介します。カスタ… 続きを読む
タイル型ウィンドウマネージャXmonadを使う(基礎編) 2019/07/01 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「タイル型ウィンドウマネージャXmonadを使う(基礎編)」です。タイル型ウィンドウマネージャとしてはAwesomeを紹介していましたが、同様なタイル型ウィンドウマネージャとしてXmonadも気に入って使っているので紹介したいと思います。ネット上に多くの設定例や情報があるの… 続きを読む
目的別にGitコマンドをまとめてみた 2019/04/02 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「目的別にGitコマンドをまとめてみた」です。筆者はCUIでGitを扱うことが多いのですが、コマンドを忘れてしまいネットで調べ直すことが多いので、今回は備忘録を兼ねてまとめて見ました。軽い気持ちで書いてみたのですが、案外量が増えてしまい焦りました。何かのお役に立てば幸いです… 続きを読む
【2019年版】Linuxでも使えるフリーフォント集 2019/01/25 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは『2019年 Linuxで使えるフリーフォント集』です。2015年版を書いてから随分時間が空いてしまいましたが、世の中ではAdobeとGoogleが手を組み開発した源ノ明朝が公開されるなど、フリーフォントの世界にも変化が起きていました。今回もLinuxでも無料で使えるフリー… 続きを読む
【2019年版】Linuxで使えるデスクトップ環境9選 2019/01/17 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは『Linuxで使えるデスクトップ環境2019』です。前回デスクトップに関する記事を書いたのが2015年ですので、時の流れるのは早いものですね。2015年当時よりもデスクトップ環境も多様化しました。どのデスクトップ環境を入れるか?というのはディストリビューションと同じぐらい楽… 続きを読む
【2019年】初心者にオススメなLinuxディストリビューション 2019/01/07 Linux全般 2020年版が公開されています!>>【2020年】初心者にオススメなLinuxディストリビューション こんにちは。今回のテーマは『【2019年】初心者にオススメなLinuxディストリビューション』です。「Linuxを使ってみたい!けど、まず何をインストールすれば良いんだ?」」「Linuxって種類が沢… 続きを読む
過去から振り返るLinuxの次世代パッケージ管理の話 2018/12/27 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「過去から振り返るLinuxの次世代パッケージ管理の話」です。Linuxディストリビューションにとってパッケージ管理は大きなテーマの1つです。ソフトウェアやライブラリのインストールや削除する際の依存関係をどのように解決するのか様々な試行錯誤が繰り返されてきました。今回は大雑… 続きを読む
VPSをレンタルした際に行うSSHの設定まとめ 2018/12/12 Linux全般 こんにちは。今回のテーマは「VPSをレンタルした際に行うSSH設定」です。今回の記事はこれから個人でVPSを借りてサーバーを構築しようと考えている方を想定して書きました。既にサーバーを運用している方には特に目新しい情報はないだろうと思います。 なんとなくVPS借りてサーバーの勉強しようと思ったけど、… 続きを読む