お知らせ

新サービス「Linux App Data」を開始しました!

新サービス「Linux App Data」を開始しました!

2018/12/10
こんにちは。今回は新サービス「Linux App Data」を開始したお知らせです。 本ブログでも度々Linuxで使用できるアプリケーションのレビューは取り上げてきていましたが、筆者が一人でブログで発信する情報にも限界があり、もっと誰もが参加できるLinuxアプリケーション専用のデータベースを作れた…
Vim用のMarkdownプラグインmdforvimを改良しました

Vim用のMarkdownプラグインmdforvimを改良しました

2015/10/16
こんにちは。今回のテーマは『Vim用Markdownプラグインmdforvimを大幅改良しました』です。公開してからしばらく放置気味だったのですが、なんとか時間を見つけてメンテナンスを再開しました。今回は特にプレビュー部分をテコ入れしましたので記事としてご報告します。 【目次】 Vimプラグインmd…
Fcitxのスキンを自分の好みにカスタマイズする

Fcitxのスキンを自分の好みにカスタマイズする

2015/01/26
こんにちは。今回のテーマは『Fcitxのスキンを自分の好みにカスタマイズする』です。最近はFcitxを標準の日本語入力にするディスロトも出てきて人気はibusを凌ぐ勢いですね。fcitxの魅力の一つにskin(見た目)を自分で変更できるという点があると思います。今回はスキンを自作してみました。 【目…
クロのAndroidアプリ第三弾!「Easy割勘」リリース

クロのAndroidアプリ第三弾!「Easy割勘」リリース

2014/10/25
こんにちは。今回はAndroid用アプリ『Easy割勘』のリリースのお知らせです。職業及び性別不詳な設定のサンデープログラマーな筆者が隙間時間でほぼ自分のために作ったアプリ第三弾をリリースしました。 飲み会のお供に 暗算が苦手な筆者は飲み会後のお会計計算がけっこう苦痛です。友人との飲み会では遅刻組や…
Androidアプリのリリース第二弾!

Androidアプリのリリース第二弾!

2014/06/15
こんにちは。前回の単位変換アプリに加えてAndoridアプリを作成しておりました。(完全に趣味です。本業はITって何?みたいなオシゴトなので・・・)この場を借りて紹介させてください。 クロのアプリ第一号はコチラ 今度のアプリは調味料計算機 レシピには2人分って書いてあるけど3人分とか5人分に換算した…
Androidアプリを公開しました

Androidアプリを公開しました

2014/05/17
こんにちは。 時間を見つけてちょこちょこ作ってたAndroidアプリが遂に完成しました。 Smart Unitは単位換算アプリです。 シンプルで実用性を重視した設計でサッと起動してパッと計算できます。 実を言うと本業のほうでやたらに単位換算計算するので自分が欲しくて作りました。 どうせなら公開してし…
サイト引っ越しのお知らせ

サイト引っ越しのお知らせ

2014/04/28
当ブログはBloggerからWordPressに引っ越しました。 来場者数の少ない時間帯を選んで引っ越しを行いましたが、 多くの方にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 今後とも「クロの思考ノート」をよろしくお願いいたします。 ブックマーク等へ登録頂いている方はお手数ですが再登録をお願いいたし…