CentOS 7にFcitxを導入してanthyやmozcを使う CentOS

CentOS 7にFcitxを導入してanthyやmozcを使う

こんにちは。今回のテーマは『CentOS 7にFcitxを導入してanthyやmozcを使う』です。CentOSの日本語入力は標準でibusが入っていて、ibus-kkcによって日本語入力に特別困ることは無いのですが、他のディストロでfcitxを使っているユーザーの中にはCentOSでfcitxを使…
Fedora 21に日本語入力fcitx-mozcを導入する Fedora

Fedora 21に日本語入力fcitx-mozcを導入する

こんにちは。今回のテーマは『Fedora 21に日本語入力fcitx-mozcを導入する』です。FedoraはUbuntuと人気を二分するRedHat系のディストロですが、公式パッケージの充実具合はやや物足りない感じがします。今回はFedora 21でfcitxを使っているユーザーがmozcで快適に…
【Arch Linux】pacman4.2へのバージョンアップによる依存関係トラブル回避方法 Arch Linux

【Arch Linux】pacman4.2へのバージョンアップによる依存関係トラブル回避方法

あけましておめでとうございます。今回のテーマは『pacman4.2へのバージョンアップによる依存関係トラブル回避方法』です。新しい年の始まりということもあり早速Arch Linuxのアップデートをしたところ依存性の問題が発生していました。同じ状況になった方に参考になればと記事にしました。 【目次】 …
Fedora 21に日本語入力fcitx-anthyを導入する Fedora

Fedora 21に日本語入力fcitx-anthyを導入する

こんにちは。今回のテーマは『Fedora 21に日本語入力fcitx-anthyを導入する』です。fedora標準の日本語入力はibusですが、ibusに不満がある方やfcitxに慣れている場合はfcitxを導入してみてはいかがでしょうか?今回は公式リポジトリから配布されているfcitx-anthy…
ibus-mozcのキーボードレイアウトが英語になるトラブルの対処法 Linux全般

ibus-mozcのキーボードレイアウトが英語になるトラブルの対処法

こんにちは。今回のテーマは『ibus-mozcのキーボードレイアウトが英語になるトラブルの対処法』です。筆者はFedora 21にibus-mozcを入れて使っていたのですが、キーボードレイアウトがアップデート後に英語になるトラブルに見舞われました。ちょっと戸惑いましたのでお役に立てればと記事にしま…
Fedora 21をインストールした後の環境設定まとめ Fedora

Fedora 21をインストールした後の環境設定まとめ

こんにちは。今回のテーマは『Fedora 21をインストールした後の環境設定まとめ』です。筆者がfedora 21をインストール後に行った環境設定をまとめてみました。プログラミングの作業環境整備は省きました。あくまで筆者が使いやすいと感じる環境設定ですが何かのお役に立てればと思います。筆者のデスクト…
CentOS 7のChromiumにFlash Playerをインストールする CentOS

CentOS 7のChromiumにFlash Playerをインストールする

こんにちは。今回のテーマは『CentOS 7のChromiumにFlash Playerをインストールする』です。RHELのクローンとしてビジネス用途としては信頼と実績があるこのディストリですが、マルチメディア関連には疎いようです。今回はそんなCentOSのChromium上でFlash Playe…
Fedora 21をインストールする Fedora

Fedora 21をインストールする

こんにちは。今回のテーマは『Fedora 21をインストールする』です。Fedoraは最新の技術を取り込んでいて不安定な面があることから中級者向けと呼ばれることもありますが、使い勝手という点においてはビギナーにも優しい作りになっていてFedoraをLinuxの入り口にする方も多くいます。21がリリー…