Xubuntu 15.04の変更点 Xubuntu

Xubuntu 15.04の変更点

こんにちは。今回のテーマは『Xubuntu 15.04の変更点』です。2015年4月23日にUbuntu15.04がリリース予定であり、公式フレーバーであるXubuntuもリリースされる予定です。今回はちょっと先取りしてXubuntu 15.04 Beta2を使ってみましたので簡単に変更点を紹介でき…
Slackware14.1でsbopkgを使いパッケージを管理する Slackware

Slackware14.1でsbopkgを使いパッケージを管理する

こんにちは。今回のテーマは『Slackware14.1でsbopkgを使いパッケージを管理する』です。SlackBuilds.orgについては以前の記事で書きましたが、この半公式のパッケージリポジトリの存在は今やSlackwareにとってとても大きな存在になっていると思います。今回はそのSlackB…
Vine Linux 6.3を使ってみた Vine Linux

Vine Linux 6.3を使ってみた

こんにちは。今回のテーマは『Vine Linux 6.3を使ってみた』です。ご存知の通りVine Linuxは国産ディストロとして日本語がまともに使えるLinuxとして人気を集めたディストリビューションです。現在では日本語環境が整ったディストリビューションが増えてきて以前程の存在感がなくなってきてい…
LinuxでGyaoを観る方法 【2015年版】 Linux全般

LinuxでGyaoを観る方法 【2015年版】

こんにちは。今回のテーマは『LinuxでGyaoを観る方法 【2015年版】』です。以前にLinuxでGyaoを視聴する記事を書いた時とは少々状況が変わってきましたので新たに記事を書きました。「あれ?記事の通りやったけど見れないよ?」という方への言い訳とメッセージです。 【関連記事】 Linux+F…
VimにプラグインマネージャーVundleを導入する Linux全般

VimにプラグインマネージャーVundleを導入する

こんにちは。今回のテーマは『VimにプラグインマネージャーVundleを導入する』です。vimはとても便利なプラグインが多数ありますが、インストールや更新は数が多いと大変です。プラグインを一つひとつマニュアルでインストールしても良いのですが、プラグインマネージャーがあるととても便利にプラグインを管理…
2015年 Linuxでも使えるフリーフォント集 Linux全般

2015年 Linuxでも使えるフリーフォント集

2019年版の記事を掲載しました。こちらもよろしくおねがいします! 【2019年版】Linuxでも使えるフリーフォント集 こんにちは。今回のテーマは『2015年 Linuxで使えるフリーフォント集』です。前回のに引き続き2015年度版です。Linuxでも無料で使えるフリーフォントを集めました。筆者も…
Vine Linux 6.3をインストールする Vine Linux

Vine Linux 6.3をインストールする

こんにちは。今回のテーマは『Vine Linux 6.3をインストールする』です。Vine Linuxは国内で開発が進められていて、日本語の扱いに定評のあるディストリビューションです。英語がLinux導入のハードルになっている方はVine Linuxから試してみるという手もありますよ。 【関連記事】…
CentOS 7にFlash Playerをインストールする CentOS

CentOS 7にFlash Playerをインストールする

こんにちは。今回のテーマは『CentOS 7にFlash Playerを導入する』です。サーバー用途が多いCentOSにFlash Playerを導入したいという需要がどれだけあるか少々謎なのですが、お役に立てればと記事化しました。Adobe社はYUM向けのリポジトリでも配布しているので楽に導入でき…
Gentoo LinuxでOverlayを利用する Gentoo Linux

Gentoo LinuxでOverlayを利用する

こんにちは。今回のテーマは『Gentoo LinuxでOverlayを利用する』です。Gentoo LinuxにはOverlay(オーバーレイ)という外部のebuildを扱う仕組みがあり、とても便利です。公式リポジトリにパッケージがない場合もオーバーレイの導入で解決するかも知れません。 【目次】 オ…