LFS 7.7を構築する [Part 2 一時環境の構築準備編] LFS

LFS 7.7を構築する [Part 2 一時環境の構築準備編]

こんにちは。今回のテーマは『LFS 7.7を構築する 』です。本記事はLFS 7.7を構築する の続きです。今回はパーティショニングから一時環境の構築一歩手前までを扱っています。公式のLFSbookでは2章から4章に相当すると思います。基本的にはLFSbookに沿って作業を進めていますが、一部前後し…
LFS 7.7を構築する  [Part 1 LFS概略とホストシステム選択編] LFS

LFS 7.7を構築する [Part 1 LFS概略とホストシステム選択編]

こんにちは。今回のテーマは『LFS 7.7を構築する 』です。時間を見つけては少しずつLFS(Linux From Scratch)7.7構築の作業を進めてきました。一通り作業の目処がついたので記事にしてみようと思いました。ただ、LFSの作業は非常に膨大なので詳細な作業は公式サイトに譲りたいと思いま…
LinuxにSublime Text 3をインストールする Linux全般

LinuxにSublime Text 3をインストールする

こんにちは。今回のテーマは『LinuxにSublime Text 3をインストールする』です。Sublime Textはエレガントなルックスと様々な機能拡張がプラグインで手軽に行える便利さを兼ね備え人気を集めているエディタです。もちろんLinuxでも使用できます。Sublime Textでの日本語入…
CentOS 7環境のSublime Textで日本語入力をする CentOS

CentOS 7環境のSublime Textで日本語入力をする

こんにちは。今回のテーマは『CentOS 7環境のSublime Textで日本語入力をする』です。Sublime Textを使ってみたけど日本語の入力が上手くいかない…そんな経験はないでしょうか?今回はコメントで頂いたご質問からSublime Textの日本語入力をCentOS 7で設定する方法を…
VirturalBoxでUSBデバイスを使用する Linux全般

VirturalBoxでUSBデバイスを使用する

こんにちは。今回のテーマは『VirturalBoxでUSBデバイスを使用する』です。VirtualBoxを使用しているとUSBメモリを使いたくなる機会は結構多いと思うのですが、単純にホストOSにUSBデバイスを接続してあってもゲストOS側に認識されられないこともあります。今回はVirtualBoxで…
Ubuntu 15.04でBrother製スキャナーを使う Linux全般

Ubuntu 15.04でBrother製スキャナーを使う

こんにちは。今回のテーマは『Ubuntu 15.04でBrother製スキャナーを使う』です。今やプリンターとスキャナはセットでパソコン周辺機器の必需品となりました。最近では多くのメーカーがLinux対応の機種を販売しています。また、ネットワーク接続可能なモデルも増えてきてより簡単に接続可能になって…
WordPressをダウングレードする方法 WordPress

WordPressをダウングレードする方法

こんにちは。今回のテーマは『WordPressをダウングレードする方法』です。WordPressは簡単にアップグレード可能ですが、アップグレードには意外な罠が潜んでいることもあります。目を瞑れる程度の不具合ならば次回のアップデートで改善されるのを待つのも手ですが、とても不便な場合はダウングレードを行…
VirtualBox上のゲストOSにSSHで接続する Linux全般

VirtualBox上のゲストOSにSSHで接続する

こんにちは。今回のテーマは『VirtualBox上のLinuxにSSHで接続する』です。VirtualBoxにはクリップボードの共有化などのホストOSとゲストOSをつなぐ便利な機能がいろいろありますが、ssh接続でホストOSからゲストOSを操作してしまうというのも場合に酔っては操作性を向上させる一つ…
Zorin OS 10をインストールする Zorin OS

Zorin OS 10をインストールする

こんにちは。今回のテーマは『Zorin OS 10をインストールする』です。2015年8月1日Zorin OS 10がリリースされました。リリース情報は公式BLOGをご覧ください。現在、無料で使用できるのはCORE,LITEです。リリースから少々遅れてしまいましたが、Zorin OS 10のインスト…
VirtualBox上のArch Linuxで共有フォルダ機能を使う Arch Linux

VirtualBox上のArch Linuxで共有フォルダ機能を使う

こんにちは。今回のテーマは『VirtualBox上のArch Linuxで共有フォルダ機能を使う』です。VirtualBoxの共有フォルダ機能はとても便利ですが、少々設定がとっつきにくい面もあると思います。今回はゲストOSとしてArch Linuxを動かす際のVirtualBoxの共有フォルダ設定を…